ツーリングに行こう!
今回は 淡路島方面
今回も、前回と同じく「1泊で旨いもん喰おう!」って、企画でした。 今回もやっぱり企画は”和尚”ですね。 いつも皆のスケジュール見ながら、すばらしい企画して頂いています。 今回は、”淡路島、ぐるっと回っておもしろかったら翌日逆回転”って感じでした。 宿屋は、ネットで検索して、ニュー淡路以外(深い意味はありません)で 評判の良さそうな所にしよう!
例によって友人のアメ車屋 kelly’s の前に集合。 一路、南インターから淡路に向かってGO!
旧車が2台ありますので、のんびりペースです。 前回、不調でリタイヤした、子方のKZ1000 MK−Uはエンジン再度分解して精密OH 各部チェックして、調子ええ!との事。(ほんまかいな!) 親方のZ1は相変わらず調子悪そうですが、なんとか普通には走ってます。
いつ止まるかわからないので、僕が最後尾から追っかけ役になり、のんびり走行 明石海峡大橋を渡って、なんとか淡路ハイウェイオアシスに到着・・・ 未だ、不調は続いているらしいので、見れる範囲で各部点検 どうも、点火系がおかしいんじゃないのか!?接触不良してるんちゃう? 配線ごちゃちゃいじってみようと思うけど、下手に引っ張るとちぎれそう・・・ カプラーの爪は折れてるし、端子はロクショウ吹いてるし・・・ 今はあきらめて、無事帰れたらハーネス全部新品に交換しよう! なんて事にして、淡路島外周ツーリングの始まりぃ〜
腹ごしらえも完了して、一路最南端の鳴門岬へ! お天気も良く、道もすいていて快適!快適! 気分良く走っていると、案外すぐに鳴門岬に到着!
今度は、北に向かってひた走ります。 途中、海沿いの超快適な道を走りながら「こんな道、何のために付けてあるんやろ?」とか 「岸壁に沿った道やけど、こんなんどんな方法で作るんやろ?」とか、 どうでも良いけど気になることなど考えながら走っていると、 子方のKZ1000 MK−Uが調子悪そう・・・ なんかパスパス変な音してるし・・・ 旧車は厳しいねぇ〜止まらんといてや!とか思っているうちに、山に向かって方向変換! 山道を不調な2台の後ろに付いて、しばし走ると突然、なんやようわからん施設が・・・
ナゾのパラダイスから少し走ると、どんどん街になってきて、洲本周辺は宿屋だらけ たぶん淡路一有名な「ホテル♪ニューアァ〜ワァ〜ジィ〜♪」は修学旅行生らしき バスや人がうようよ! それを横目にひたすら北へ あれれ、ヴェイルサイドって看板発見! よく見ると、ファニーファクトリーさんでした。 そういえば、去年のオートメッセでお隣でした。 なぜか迷彩服に機関銃 お店はお休みっぽかったので、どこかで対戦されているのかもしれません。 などど、バカな事を考えているうちに宿屋に到着! 岩屋の「淡海荘」です。 ネットでは、旧館はいまいち評判が悪く、新館を予約していたのですが、到着すると 「そらそやろ!」って感じでした。 旧館は、かなり老朽化が進んでいる感じでした。
旨い!旨い!と言いながら、例によって飲む飲む(笑) 仲居さんが、ちょっとビビらはる量を摂取して眠りにZZZzzz.... 例によって、早く目覚めましたので、今回は朝風呂 日の高い時に風呂に入ると気持ちよくて、 いつも「小原庄助さん♪なんで新庄つ〜ぶした♪」って浮かびます 朝酒は興味無いですが、朝寝・朝湯は気持ちよくて、勤労意欲は無くなるでしょう(笑) そんな事より、外は雨模様・・・・ ややストールしながら朝食たべて、出発用意を済ませ、ロビーでしばし様子を見ます。 なんやかんや話していると、実は僕より早起きして 子方がキャブのジェットとプラグを交換したらしい・・・。 不調が気になって仕方ないので、早起きして交換したとの事 なんと言えば良いのかわかりませんが、すばらしい楽しみ方!と言っておこう! 少し小降りになったので、逆回転はやんぺして、一気に京都へGO! 明石海峡大橋は凄い横風でちょっと怖かったです。
今回も、食事も景色もメンバーも良かったので、とても満足感のある物となりました。 次回は、家内も連れて行こうかと思います。 和尚!企画宜しくね! |
||||||||||||||||||||||||||||