突然ですが、西国三十三カ所巡り始めますpart6


今回は、和尚からメール有り「21日の水曜日、時間取れそうですけど、西国Douですか?」
もちろんOK!ですが、どっち方面いきますか?
前回同様、ご開帳に合わせて動こう!と言う事で、まもなく閉帳される、松尾寺は行こう!
って事は、、日本海側ですので、成相寺は当然セットで付いてきます(笑)

朝は、いつものようにコンビニで集合!
軽くルートチェックですが、高速道路に積極的に乗るか否か!
高速乗ると宮津方面・27号線で行くと舞鶴・・・結局舞鶴方面へ行く事に!

第二十九番 青葉山 松尾寺
とっても山寺です。
いつものように、ロウソクとお線香
今日のおつとめは、和尚がいてくれるので安心です。
その後、23日で閉帳されるご本尊も内陣まで入らせて頂き
じっくり拝見させて頂きました。
馬頭観音様で、頭に馬が乗ってました。
観音様やのに、お顔がお怒りモードでした。
お昼はとれとれセンターで!
が、なんと!水曜日定休日・・・。
一蔵ってところだけ営業していたの
選択肢も無く、そこで昼食
せっかくやしと、焼き物セットのような奴注文
美味しかったです!
お土産もんやさんが休みなので、すぐさま出発!
第二十八番 成相山 成相寺
超急坂をしばらく登った上に駐車場があります。
駐車場からいきなり本堂へとつながります。
山門が無い?そんな事ないよねぇ〜
などと思いながらも、さっさとおつとめ。
ふと見ると、大きくて綺麗な五重の塔がありました。
撞かずの鐘の由来など読んで、へぇ〜なるほどぉ〜
地図を見てみると、どうも下の方に山門があるようです。
先にパノラマ展望所へ行く事にしました。
バイクで登って行くといきなり地道・・・。
その手のバイクじゃないので、こけそうで不安です。
ゆっくりゆっくり登って行って、展望所到着!
お約束の股覗き
なんで股覗きなのかはしりませんが、足位置の指示もありましたよ!
かわらけ投げもして、ほんまは何かを捨て去るそうですが、
僕は知らずにお願いしながら投げてました(笑)

帰りは、近く天橋立ワイナリーソフトクリーム食べてワイン買って
道の駅 和(なごみ)で家内のリクエストの黒枝豆買って
(閉店後でしたが、無理に売って頂きました。ありがとうございました。)

京都に到着する頃には、身体も冷えて、結構寒かったので、
和尚の紹介で、戸隠そば 遊時 へ連れてもらいました。
もちろん、そばも美味しかったのですが、
日本酒に合うメニューがいろいろあり
飲める状態で行ってみたいお店でした。
←は”そり”という部分らしいのですが、始めて食べました。
もちろん美味しいのですが、飲めないのが残念でした。

今回は、総走行距離280km、お天気も良くて、かなり気持ち良いツーリングになりました。

 


top page